男性も女性も、魅力的な声に惹かれる人はたくさんいます。最近は声フェチが多くなってきているので、恋愛アプリなどで声優さんが起用されることも増えてきました。
なぜ声を好きになるのか考えたことありますか?今回は、男女それぞれについて声フェチの心理を紹介したいと思います。
声フェチに共通する声を手に入れることができれば、素敵な相手を見つけられるかもしれません!
そもそも出会いがない…という方は、マッチングアプリで素敵な相手を探してみるのもおすすめ。Pairsは4000万組以上のカップル成立実績があります。
ペアーズでメッセージした後に、電話をするなどし、理想の声の相手を見つけてみてはいかがでしょうか。
声フェチとはいったい?
女性が好きな声
声フェチの女性は、素敵な声に包まれて守られたいという願望があります。それに加えて、癒されたいう思いも強いです。
具体的には低くて良く通る声が最も好まれるようで、毎日ストレスにさらされている現代女性は、その声に包まれてぐっすり眠りたいと切実に願っている様子。
芸能人でいえば、代表的なのが福山雅治さん。また、美声をネタにしているお笑い芸人である麒麟の川島さんも低くて甘い声をしています。
声フェチ女性は外見ではわかりませんが、乙女チックで可愛らしい女性が多いようです。
男性が好きな「声」
男性は、「高くてかわいらしい声」が大好きです。自分では出せない高い声に、抗いようのない魅力を感じてしまうみたい。
男性は基本的に女性の好みは外見重視なんですが、そこに加えて声がかわいいと、もうイチコロなんですね。
芸能人でいえば、石原さとみさんや綾瀬はるかさんなど。最近では才色兼備でニュースキャスターも務める桐谷美玲さんも人気です。
ここにあげた3人は顔も最高レベルに可愛いので、人気が高いのは当たり前なんですが、これに声の魅力が加わって、今では国民的人気の女優さんですよね!
求めているのはイメージ通りの声
声にギャップは必要なし
恋愛においてギャップは大事だなんてよく言われますが、声フェチの男女にとって声のギャップは全く必要ありません。
男女とも、外見からイメージした通りの声を求めているので、あまりにもイメージとかけ離れた声だとガッカリしてしまいます。
例えば、イケメンなのに声が妙に高かったり、お人形さんのようにカワイイ顔をした女性が酒焼けしたようなガサガサ声だったりしたら、そのショックは計り知れません。
本能で理想の声を求めている
声フェチの女性のほとんどは低い声が好きです。低い声には安心感があったり、男らしさがあったりするので、そこに色気を感じて惚れ惚れしてしまうのです。
一説には、男性の低い声に対して女性の潜在意識が働き、この人の子供を残したいと直感で強く思うそうなんです!こうした本能的な感覚は男性よりも女性に多く、低い声を聞くと妙に懐かしい感じがする、という女性も少なくありません。
声だけで人を好きになることも
男性より女性に多い傾向が
声フェチの女性は、声を聞くだけでドキドキしてしまうので、好きな声の人と電話をしたり話したりするのが大好きです。
しかし、恥ずかしくて少し照れてしまうことも。いつもドキドキしっぱなしなので、話した後はぐったり疲れてしまいますが、でもまた声が聞きたくなるのです。
声フェチ女性にとっては、声もひとつの魅力だと考えています。好きな男性のタイプを聞いた時に「背が高くて、肩幅が広くて・・・」なんて答えるのと同様に、声をタイプのひとつと考えているので、自分にとってどストライクの声には惚れてしまいます。
一目ぼれならぬ、一耳ぼれです。
好きな声の男性との電話に興奮する
好きな男性とは、会って話したいのが普通の女性の心理です。ですが声フェチの女性は、会って話すよりも電話で話すことを好みます。
電話口からダイレクトに聞こえる声が心地よく興奮します。もしもしという一言のが声にドキドキで、顔が見えない分、より声を強く深く感じることができます。布団に潜ったままで電話しながら寝るなんて幸せな瞬間です。
そのため、会ったり、メールやLINEより電話で話したいのです。暇さえあれば「電話していい?」と言ってくる女性は声フェチでしょう。
男性がクラっとくる声とは?
ズバリ高い声と安心感です。
お目当ての男性になかなか振り向いてもらえない女性は、もしかしたら魅力的な声を演出することで、なにか進展するかもしれませんよ!
違和感のない高い声とは、電話に出るときに出す1オクターブ高めの声、アレです。男性だってキンキンの超音波のような高い声を欲しているわけではありません。無理のない程度の高い声で話しかけてみて下さい。
安心感とは、話すスピードも大いに関係があります。慌てずにゆっくり話すと、多少声が低くても男性には落ち着くなあと思ってもらえる可能性があります。また、安心感には音量も大きなポイントです。
大きい声は人に威圧感を与えますので、あまりに元気いっぱい話すと委縮されてしまうかも。ささやくような声の女性に惹かれる男性が多いのはそのせいかもしれませんね。
セクシーな声が聞きたい
男性の声フェチは、ささやき声、息もれ声などのウィスパーボイスに惹かれます。
聞いていて安心できる声、自分にとって心地よい声には惹かれるが、媚びる話し方にはイライラする様子。
高い声と安心感のある声が男性は惹かれます。さらに話し方も女性らしさをアピールできたら最高です。
関連記事:遺伝子の命令?フェロモンの仕業?臭いフェチな女性の特徴
声フェチは遠距離恋愛に有利?
声フェチの女性は遠距離恋愛ができます。一般的に女性は、寂しがりで男性のぬくもりが欲しいと感じます。そのため、離れ離れの遠距離恋愛は苦手です。
寂しくなって別れが訪れます。ですが、声フェチの女性の場合は声を聞くだけで満足します。恋人と遠く離れていても、毎晩電話をして声を聞いていれば満足して、寂しい気持ちにはなりません。遠距離恋愛になっても恋愛は長続きします。
良い声は人の記憶に残りやすい?
男女共通の声フェチに言えます。好きな人の声に似ている、その声がすごく好きだったという経験から、異性の声への関心が高まっていき声フェチになってしまうパターン。
あとは、アニメやドラマの好きな俳優や声優の声に惹かれてしまう場合もあります。昔からずっと聞いていた声を好きになることも有りです。
好き以上の感覚で声に性的興奮を覚えます。抱かれたいとまで思う女性もいます。
声で男性の性格を判断
女性の中には、男性の声質だけで男性の性格を勝手に判断する人がいます。自分の耳に聞こえてくる男性の声を「◯◯な人」と判断します。
声が低くてどっしりしている感じは優しい人、声がよく響く感じは自信家で自己主張が強い人、声が甲高くてキンキンしている感じは神経質など、性格を判断するため、男性の声にとても敏感です。
合コンや友達の紹介などで知り合った男性が外見は好みだとしても、声がタイプじゃないと惹かれなくなります。
男性の中身は見た目だけではなく、声にも表れると思っているので声フェチの女性には当然の判断です。どうしても男性を選ぶ基準として声は外せません。
どんなに男性が素敵だとしても声がタイプでなければ生理的に受け付けないのです。
声フェチまとめ
視覚で人を好きになる一目惚れがあるように、聴覚で人を好きになることは当たり前だという説もあります。
たしかに、五感で好きになるというのは間違ってはいないので、本能的には当然なことなんですよね。
顔やスタイルに自信がない人は、自分の声に磨きをかけると途端に魅力がアップするかもしれません。人の魅力は、外見だけでなく声も大きなポイントになっているんですね。
声に自信のある方、魅力的な声の人に出会いたい方は、ぜひ大手マッチングサービス「ペアーズ」を利用して、理想の人を見つけてください。
気になる相手には、いいね!を押してみましょう。相手もいいね!をしてくれれば、メッセージを始めることができます。声フェチの人は、会う前に一度電話してみるのもいいかもしれません。
イラスト:SAKIE